もともとaaaa.xxxでG-suiteに登録した。しかし、諸事情により今後bbbb.yyyドメインのメールアドレスを利用したい。私のケースでは、本当は以前のドメインはもう不要でbbbb.yyyだけ使えるようになれば良い …
投稿者: LEO
G-suiteでinfo@やcontact@などのメールアドレスを作成する方法
考えられる方法は3つある。 正確な情報が知りたい場合は公式ドキュメントを読むのが良い。このページに sales@[会社名].com や info@[会社名].com のようなメールアドレスを追加するにはどうすればよいです …
Dockerでalpine linuxを使うときの軽量化設定
ソースからビルドしなければならないパッケージがある時は、先にビルド用のコンパイラやXXX-dev系のパッケージを入れなければならない。しかしこれらをインストールしたままにするとイメージサイズが肥大化し、せっかくalpin …
docker-compose.ymlの本番環境用にポート設定を上書きしようとした
結論 ポートフォワーディング設定については本番環境用ymlを用意しても上書きではなく追加になってしまうから、開発/本番で環境変数を変えるなどしてポート設定をした方が良さそうだ。 それかdocker-compose.yml …
ストラング線形代数イントロダクションの解答:練習問題1.2 [18〜27]
世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション(ストラング・ギルバート) 第1章 ベクトル入門 1.2 長さと内積 ベクトルの直交、コサイン(余弦)の計算、単位ベクトルの計算、余弦定理、三角不等式、コサイン …
ストラング線形代数イントロダクションの解答:練習問題1.2 [13〜17]
世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション(ストラング・ギルバート) 第1章 ベクトル入門 1.2 長さと内積 ベクトルの直交、コサイン(余弦)の計算、単位ベクトルの計算、コサインの式から導かれるシュワ …
Amazon EC2のubuntu14.04(WordPress Bitnamiインスタンス)を18.04にアップグレードする
アップグレードするための方法というよりは、試したことのログなので、手順ではありません。最終的にアップグレードできましたが、いろいろ回り道しています。本当は20.04までアップグレードしたかったのですが、諸事情により18. …
ストラング線形代数イントロダクションの解答:練習問題1.2 [4〜12]
世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション(ストラング・ギルバート) 練習問題1.2 4〜12 備忘のためなので間違っているかもしれません。もし見つけたらご指摘いただけると幸いです。 解答一覧はこちら
Docker上で動くDjangoアプリをAWS EBにデプロイする
準備 Dockerfileの作成 ここはアプリ開発時点でやっていること。 Djangoアプリを動かす時、開発時は python manage.py runserver 8000 などで良いが、これはあくまで開発用サーバー …
ストラング線形代数イントロダクションの解答:練習問題1.2 [1〜3]
世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション(ストラング・ギルバート) 練習問題1.2 1〜3 備忘のためなので間違っているかもしれません。もし見つけたらご指摘いただけると幸いです。 解答一覧はこちら