ソースからビルドしなければならないパッケージがある時は、先にビルド用のコンパイラやXXX-dev系のパッケージを入れなければならない。しかしこれらをインストールしたままにするとイメージサイズが肥大化し、せっかくalpin …
カテゴリー: 仮想環境
docker-compose.ymlの本番環境用にポート設定を上書きしようとした
結論 ポートフォワーディング設定については本番環境用ymlを用意しても上書きではなく追加になってしまうから、開発/本番で環境変数を変えるなどしてポート設定をした方が良さそうだ。 それかdocker-compose.yml …
Docker上で動くDjangoアプリをAWS EBにデプロイする
準備 Dockerfileの作成 ここはアプリ開発時点でやっていること。 Djangoアプリを動かす時、開発時は python manage.py runserver 8000 などで良いが、これはあくまで開発用サーバー …
dockerignoreとは
.dockerignoreというのは、dockerイメージをビルドするときに、Dockerデーモンに送られるディレクトリから除外するディレクトリやファイルを指定するためのものです。通常、Dockerfileをプロジェクト …